悩み相談なら駆け込み寺・安心サロン!

駆け込み寺・安心サロンの掲示板!

免疫力を高める知恵とコツ!免疫と日常生活の知恵 !

ストレスに弱いとは!

ストレスで病気になるかどうかは、ストレスの受け取り方によっても当然違ってきます。
どんな人がストレスで病気になりやすいのでしょうか。

過労や病後で身体が弱っていると、普段よりも風邪をひきやすくなります。
これは自律神経系や内分泌系の機能が低下し、ストレス刺激に対する抵抗力が落ちるためです。
つまり、ストレス耐性は、そのときの体力に左右されるということです。

また、もともと自律神経の調節能力が弱いなど、生まれつきストレス耐性 が弱い体質の人もいます。
例えば、子どものころからすぐに熱を出したり、下痢をしたり、乗り物酔いをしやすかった人。
あるいは、頭痛やめまい、便秘、生理不順など、日ごろから身体の不調が多い人。

こういう人は、体質的にストレス耐性が弱い可能性があります。
朝起きて会社に行き、夜はテレビを見て眠るだけ。
週末は何をするでもなく、ただ家でゴロゴロ・・・。

いわゆる「会社人間」と呼ばれるタイプ。
心当たりありませんか?
このような「仕事がすべて、趣味とも無縁、変化の少ない生活」を送っていると、気分の切り替えができず、ストレスをうまく処理できないのです。

ストレス耐性には、その人のライフスタイルも大きく関わっていると思います。
さらに、遺伝や環境によって育まれた性格も、ストレス耐性に影響します。
一般に次のような性格の人はストレスに弱い性格と考えられています。

①几帳面で神経質。
②何事も完壁にこなそうとする。
③物事にこだわりやすい。
④感受性が強い。
⑤周囲に気を使いすぎる。
⑥柔軟性に乏しい。

一方、ストレスに強い人は、おおらかで、人目をあまり気にせず、感情をのびのびと表現し、気持ちの切り替えも早い、といった特性が見られます。あなたはどうでしょう?

【ストレスに対する感受性】

さて、間違い電話がかかってきたとき、それを非常に不快に感じる人もいれば、まるで気にとめない人もいます。
このようにストレスに対する感受性は、その人の性格や体質などによってかなり差がありますよね。

感受性が鋭敏すぎる人は、やはりストレスに対しても過敏といえるでしょう。
しかし、だからといって鈍感ならよいというものでもありません。
健康に生きるためには、適度のストレスと、適度の感受性も必要なのです。

【ストレスと性格はどう関係するのか】

現在では、ストレスと性格には一定の関係があることがわかっています。
たとえば、胃潰瘍や十二指腸潰瘍で入院している患者の性格を研究した医師の調査結果によると。

「誠実で、まじめで融通がきかない、神経質」な人ほどストレスを受けやすく、こうした病気にかかりやすいそうです。
また、ストレスはガンの発生にも影響を与えるという報告もあります。
特に、

①ストレスを回避しようとする能力に欠ける。
②感情を抑えてストレスをためやすい。
③依存心が強い。
④絶望感や虚無感を持ちやすい。

といった性格の人ほどガンにかかりやすいようです。
裏を返せば、それだけストレスを受けやすい性格だといえるでしょう。
ただし、「何事にも精力的に取り組む」「競争心が強い」「攻撃的」という人が、ストレスを受けないというわけではありません。

管理職などに多いこのタイプの人は、持続的にさらされているストレスが原因となって、虚血性心疾患にかかりやすいという臨床統計結果も出ているようです。
性別とストレスの関係では、一般に柔軟性のある女性のほうがストレスに強いといわれています。

ただし、女性は感情的なつながりや対人関係でストレスを受けやすく、生きる気力や自信を失ったり、疲れやすく、何もしたくなくなる、などの抑うつ状態に陥りやすい一面も持っているようです。

心と体の健康!癒しの手もみ!リラクゼーション!本当の健康!

駆け込み寺・安心サロンへの相談は気軽に下記までお願い致します。

ご意見箱:http://anshin-salon.com/contact

関連記事はこちら:

staff について

気功整体師をしております。心が病んでいる方、体の病んでいる方々の為に、 心と体の健康、本当の健康を目指し追求し! いろんな先生方の力をお借りして、一人でも多くの皆様が心身ともに健康に暮らせるように、 お手伝いをさせて頂いております。
カテゴリー: その他, サロン日記, 幸ちゃん先生の生涯学習 タグ: , , , パーマリンク
  • にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 筑後(市)情報へ にほんブログ村 健康ブログ 整体へ にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ

コメントは停止中です。