人生楽あり苦あり
お早う御座います。
突然ですが、
人生の成功の秘訣とは…
なんだと思いますか?
今日は、この名言を紹介したいと思います。
※名言の紹介※
◆相手が何か腑に落ちないことをしていると認識すると、私たちは嫌な気持ちを持ってしまいます。
それをすっかりなかったことにして忘れてしまうのではなく、相手の存在を否定するのでもなく、心を開いて相手を受け入れてください。
その記憶にまつわる負の感情だけを心から手放すことです。
ダライ・ラマ14世
十人十色と言われる様に、見方考え方捉え方の違いなんですね!
※命に活力を…※
■今、君は、痛烈な批判を受けている。
しかし、正義という信念は、いささかも変わらない。
やがて、批判者の額に、天から唾が落ちてくるように、見えてならないのだ。
◎幸運を呼ぶ宝箱※◎
◆一般的に、「あげ惜しみ」をする方が少なくないそうです。
もらうのは好きだけど、あげるのは嫌いという考え方ですね。
このあげ惜しみの考え方は、下手に生きるコツでもあるようです。
人に足を引っ張られ、嫌われ、運が逃げていくのですね。
出したものは返ってくるの法則です。
嬉しい楽しいを出して喜んでもらうと、自分にも嬉しい楽しいが返ってきて幸せになるよ
うですよ。
(出典:Wikipedia)
ダライ・ラマ14世
#ダライ・ラマ#テンジン・ギャツォ#アムド地方(現在の青海省)#ラモ・トンドゥプ#チベットの君主#
(1935年7月6日(チベット暦5月6日) – 、在位1940年 – )は、第14代のダライ・ラマ[1]である。法名はテンジン・ギャツォ(チベット文字:བསྟན་འཛིན་རྒྱ་མཚོ་; ワイリー方式:bsTan-‘dzin rGya-mtsho)。 1935年、アムド地方(現在の青海省)の農家に生まれ、幼名をラモ・トンドゥプといった。4歳の時にダライ・ラマ14世として認定され、1940年に即位、1951年までチベットの君主の座に就いていたが、1959年にインドへ亡命して政治難民となり、インドのダラムサラに樹立された中央チベット行政府(現「チベット人民機構」、通称「チベット亡命政府」)においてチベットの国家元首を務めている。