毎日の心の教育・魂を磨く!

人生楽あり苦あり

お早う御座います。

突然ですが、

人生の成功の秘訣とは…

なんだと思いますか?

今日は、この名言を紹介したいと思います。

※名言の紹介…※

◆60までに種を蒔く。

60過ぎてからが収穫なのである『年齢を重ねることが楽しみだ。60歳から人生の黄金期が始まるぞ』

by 貝原益軒

還暦ですね、折り返し地点?

 

※命に活力を…※

■「お母さんはうるさい!」と思う時が、実は一家一族が、最も健全で、叱咤激励されながら、成長している時といえます。

一家からお母さんの怒る声がなくなったら、どんなに侘(わび)しく、寂しく、悲しい一

日一日となってしまうことでしょうか!

 

◎幸運を呼ぶ宝箱※◎

◆私たちは、一度「この人はこういう人だ」と思い込んでしまうと、なかなかその思い込みから自由になることができません。

けれども、何かのきっかけで固定観念が壊れる体験をすると、相手が別人のように見えて

くることがあります。

そんなはっとする体験をしたなら、それを生かしたいものです。

嫌悪感や恨みなどのネガティブな感情を通して相手を見ていると、相手のいやな点ばかり

が目についてしまいます。

たとえ親切にされても、それを素直に取れません。

固定観念を捨てて相手を見れば、今まで気づかなかった姿が見えてきます。

今まで欠点だと思っていたことも、見方を変えれば、長所だと思えるかもしれません。

 

画像(出典:Wikipedia)

貝原益軒

#かいばら えきけん#江戸時代本草学者、儒学者#福岡藩士#貝原寛斎の五男#筑前国続風土記

貝原 益軒(かいばら えきけん、1630年12月17日寛永7年11月14日) – (正徳4年8月27日))は、江戸時代本草学者、儒学者。

筑前国(現在の福岡県福岡藩士、黒田藩の祐筆であった貝原寛斎の五男として生まれる。名は篤信、字は子誠、号は柔斎、損軒(晩年に益軒)、通称は久兵衛。

1648年慶安元年)、18歳で福岡藩に仕えたが、1650年(慶安3年)、2代藩主・黒田忠之の怒りに触れ、7年間の浪人生活を送ることとなる。1656年明暦2年)27歳、3代藩主・光之に許され、藩医として帰藩[1]。翌年、藩費による京都留学で本草学や朱子学等を学ぶ。このころ木下順庵山崎闇斎松永尺五向井元升黒川道祐らと交友を深める。また、同藩の宮崎安貞が来訪した。7年間の留学の後、1664年35歳の時、帰藩し、150石の知行を得、藩内での朱子学の講義や、朝鮮通信使への対応をまかされ、また佐賀藩との境界問題の解決に奔走するなど重責を担った。藩命により『黒田家譜』を編纂。また、藩内をくまなく歩き回り『筑前国続風土記』を編纂する。

関連記事はこちら:

staff について

気功整体師をしております。心が病んでいる方、体の病んでいる方々の為に、 心と体の健康、本当の健康を目指し追求し! いろんな先生方の力をお借りして、一人でも多くの皆様が心身ともに健康に暮らせるように、 お手伝いをさせて頂いております。
カテゴリー: その他, サロン日記, 名言, , 教育, 魂を磨く タグ: , , , , , , , , , パーマリンク
  • にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 筑後(市)情報へ にほんブログ村 健康ブログ 整体へ にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ

コメントは停止中です。