肩こりの健康・健康相談なら駆け込み寺・安心サロン!

駆け込み寺・安心サロンの掲示板!

肩こりになりやすい人体構造!

肩こりの原因に深くかかわっている人体構造。
人間の肩の骨、首の骨、筋肉に、どうして負担がかかるのか、理解を深めましょう。

人間の骨格が、肩こりをつくる?

生理的弯曲人体は、背骨によって支えられています。
背骨は、頭蓋骨の下から骨盤まで、椎骨(ついこつ)と呼ばれる骨24個がつながっており、その部位によって「頸椎(けいつい)」「胸椎(きょうつい)」「腰椎(ようつい)」に分けられます。

これらの骨は一直線に連結しているのではなく、側面から見ると「ゆるやかなS字カーブ」を描いており、「生理的弯曲」といわれています。
このS字カーブのおかげで人間は、うまくバランスを保ち、2本足で立つことができる仕組みになっているのです。
背骨の中でも、首の7つの骨「頸椎」は、肩こりと深い関係があります。

大きな負担がかかっている「首の骨」(頸椎)

頸椎は、胸椎と腰椎に比べて、前後左右・ねじるなど可動範囲の大きさが特徴です。
また頸椎は、重い「頭部」を支えるという役割もあります。
人間の頭部の重量は、成人で3〜4kgあるといわれています。

これを支えながら前後左右に動くために、頸椎には常にかなりの負担がかかり続けています。
その結果、頸椎を支える特定の筋肉に疲れがたまり、こりを引きおこしていきます。

「肩の関節」もまた、負担が大きい

肩関節は、動きが大きい点と重いものを支えている点が、頸椎と共通しています。
肩関節はそれぞれ左右7つの関節が連動して動きます。
単独で動くほか、腕の動きにも対応して動きます。

そして、肩からつりさげられている重い「腕」を支えながら、さまざまな動きする結果、五十肩など肩関節の故障を引きおこします。
肩関節も、頸椎同様に大きい負担がかかる部位なのです。

心と体の健康!癒しの手もみ!リラクゼーション!本当の健康!

駆け込み寺・安心サロンへの相談は気軽に下記までお願い致します。

ご意見箱:http://anshin-salon.com/contact

関連記事はこちら:

staff について

気功整体師をしております。心が病んでいる方、体の病んでいる方々の為に、 心と体の健康、本当の健康を目指し追求し! いろんな先生方の力をお借りして、一人でも多くの皆様が心身ともに健康に暮らせるように、 お手伝いをさせて頂いております。
カテゴリー: その他, サロン日記, 幸ちゃん先生の生涯学習 タグ: , , , , パーマリンク
  • にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 筑後(市)情報へ にほんブログ村 健康ブログ 整体へ にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ

コメントは停止中です。